本文へスキップ

 HITACHIOMIYA CITY FIRE DEPARTMENT

トップページ>緊急消防援助隊について





市町村毎に設置され、その市町村を守る消防本部。

 しかし、大規模災害や特殊災害が発生した場合は、被災地の消防本部だけでは対処できないことがあります。
そんな時、被災地からの要請を受け、消防庁長官の出動指示などにより各都道府県の消防本部や消防防災航空隊が、応援に駆け付けます。この応援部隊が「緊急消防援助隊」です。

 緊急消防援助隊は、平成7年(1995年)1月17日に発生した阪神・淡路大震災の教訓を踏まえ、国内で発生した地震等の大規模災害時における人命救助活動等をより効果的かつ迅速に実施できるよう、全国の消防機関相互による援助体制を構築するため、同年6月に創設されました。

 創設以来、新潟県中越地震やJR西日本福知山線列車事故、東日本大震災、東日本台風等、合計40回以上出動しています。


 常陸大宮市消防本部では、茨城県内各消防本部で構成される「緊急消防援助隊 茨城県大隊」の部隊として消火小隊1隊、救急小隊2隊、後方支援小隊1隊の計4隊が登録されています。




常陸大宮市消防本部緊急消防援助隊登録車両

消火小隊
東消防署(災害対応特殊水槽付ポンプ車)





救急小隊
東消防署(災害対応特殊高規格救急車)








緊急消防援助隊ロゴマーク

 緊急消防援助隊の隊員の結束力を一層強化するとともに、その活動を広く周知することを目的とし、デザインは救助活動に使用する消防の基本ツールであるカラビナをモチーフとしています。







緊急消防援助隊PR動画

緊急消防援助隊PR動画(ショート版)





緊急消防援助隊PR動画(完全版)








【緊急消防援助隊問い合わせ先】
常陸大宮市消防本部 警防課
℡ 0295-53-1153(警防課直通)

常陸大宮市消防本部

〒319-2251
茨城県常陸大宮市姥賀町621番地

TEL 0295‐54‐0119